当院のご案内

HOME>病院のご案内

理事長・院長-秋吉 貴文
法人理念
医療法人秋芳会は、医療・保健・介護、各領域のサービスを一体的に提供し、
地域に開かれ、地域に選ばれ、地域に親しまれる法人を目指します。

理事長・院長 秋吉 貴文

基本方針

「患者・利用者」、「職員」、「法人」、それぞれが自己の実現を目指し、三者が互いに調和しながら、生きがい・やりがいを創造します。
地域に密着した医療法人として、質の高い医療・介護サービスを提供し、患者・利用者の1日も早い社会復帰、在宅復帰を支援します。
グループ内連携・各部門間連携の強化、更に、地域の医療機関・施設との連携を密に行い、切れ目のない医療・介護サービス(シームレスケア)を提供します。
沿革施設基準

history

 

昭和27年10月 日田市豆田町に秋吉医院を開設 / 院長:秋吉智
昭和63年5月 医療法人 秋吉外科内科医院(19床) 外科、消化器科、内科、循環器科、小児科を標榜
院長:秋吉智 / 副院長:秋吉貴文
平成6年11月 医療法人 秋吉外科内科病院開設(40床) / 理事長:秋吉 智 / 院長:秋吉貴文
平成11年7月 病床区分、その他病床30床、療養病床10床に変更
平成12年3月 指定居宅サービス業者として訪問看護、居宅療養管理指導の指定
平成12年3月 療養病床のうち短期入所療養介護、介護療養型医療施設の指定
平成14年4月 病床の種別変更に伴い療養病床10床を返還し、その他病床40床に変更
平成15年8月 法改正により、その他病床40床を一般病床として届出
(短期入所療養介護、介護療養型医療施設の指定廃止)
平成15年10月 医療法人秋芳会 秋吉病院へ名称変更
平成16年4月 デイサービスあきよし及びケアプランあきよし開設
平成16年11月 訪問看護、居宅療養管理指導の指定取り下げ
平成19年12月 標榜診療科を外科、胃腸科、内科、循環器科へ変更
平成20年4月 理事長 秋吉貴文就任
平成22年11月 リハビリテーション科を標榜
平成23年4月 敷地内禁煙
平成24年3月 デイサービスあきよし閉設
平成24年4月 通所リハビリテーションあきよし開設
令和元年10月 40床から36床へ減床

施設基準

<基本診療>
地域包括ケア病棟入院料1
診療録管理体制加算2
認知症ケア加算3
データ提出加算1
機能強化加算
<特掲診療>
がん性疼痛緩和指導管理料
ニコチン依存症管理料
がん治療連携指導料
在宅療養支援病院(別添1の「第142」の1の(3))
在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
CT撮影及びMRI撮影(CTのみ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅲ)
運動器リハビリテーション料(Ⅱ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
医科点数表第2章第10部手術の通則第16に掲げる手術(その他)
医科点数表第2章第10部手術通則第5号及び第6号に掲げる手術
酸素の購入単価